液晶モニター…。 投稿者:tk 投稿日:2006/11/09(Thu) 06:23 No.141 CRTのモニターがそろそろ限界に近くなってきたので次は液晶に、というかCRTのモニター自体少なくなっているのも事実。液晶モニターにするならデジタルでの接続を考えていたら古いMacは接続がADC(Apple Display Connector)、しかし現状はDVI(Digital Visual Interface)が主流、変換するパーツがあったらしいがそれも探さないとなかなか見つからない。 秋葉原の行きつけの店に行ってみたけどやはり無いという話。しかしビデオカードを交換すればいいという話になり、昔友人と話したことを思い出した。OS9で使えるカードはそのうち無くなるという話を…。そうかこの事を言っていたんだと今になって…。しかし運よく、中古ではあったが前の日に入荷したものがあるということになり即購入することに。ものはATI RADEON 8500 Mac Edition。AGP 4x/2x接続、OS 9.2.1&OSX 10.1以降。オリジナルのビデオカードより性能はいいしDVI付き。これで液晶モニターのデジタル接続がOKになりました。\(^_^)/ OS9起動のMacをお持ちの方は早めにビデオカードの購入を検討された方が良いですよ。新しい物はOS 9をサポートしていません。OSXでアナログ接続でもいいという人はかまいませんがメーカーのショールームでデジタル接続の画像を見ると考えてしまいますよ。量販店のデモ機はたぶんアナログ接続だと思います。なんか少しピンが甘く見えますね。メーカーのサポートのおねーさんの説明ではあまり変わりませんよ、と言う答え。たぶんあまりお分かりでない方だったんだろうなって思います。ショールームの担当者はシビアに説明してくれるのですが…。 添付:141.jpg (32KB) |