036363

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
写真やMacに関する掲示板
[トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



[ 指定コメント (No.299) の関連スレッドを表示しています。 ]

5D MarkU…。 投稿者:tk 投稿日:2009/06/26(Fri) 12:36 No.288  引用する 
TS-E 17mmを購入しようと思っていたのですが、なかなか物が回ってこないので5D MarkUを購入しました。動画での撮影をしたいのと、サブカメラもフルサイズにしたかったので決断。テスト撮影をしてみましたが、画像のクオリティはさすが…。ボディが軽いのもいいですね。Wメモリー仕様なら言うこと無いのですが…。シャッター音はちょっと気に入りませんがね。

TS-E 17mmもいずれ購入したいと思っています。

Re: 5D MarkU…。 投稿者:tk 投稿日:2009/08/23(Sun) 14:16 No.298  引用する 
動画のクオリティは思っていた以上でしたね。問題はビデオ用のレンズではないのでスムーズなズーミングが難しい事でしょうか。年配のカメラマンなら経験ありなのでしょうが、電動ズームが当たり前の世代ではちょっと慣れが必要かもです。動画中のピントはマニュアルなので動きのある物を追っかけるのは大変です。ファインダーは使えないので液晶画面でのチェックはかなり厳しいですね。風景などゆっくり撮影出来る物は問題ありませんが…。あとはビデオ用の三脚はぜひそろえた方がいいでしょう。

Re: 5D MarkU…。 投稿者:tk 投稿日:2009/08/26(Wed) 15:01 No.299  引用する 
動画機能が付いたことでズームレンズもそれなりの使い方がと思っていたのですが、思わぬトラブルが発覚です。

レンズによってズームすると画像が飛んだように表現されます。28-300、100-400、28-135、手持ちのこのレンズはNGでした。16-35Uは問題なくズーム画像が表現出来ます。Canonサイドもこの現象は把握していなかったようで、チェックした結果同じ症状が出るということが判明。さてどのようなアナウンスが出るのでしょうか。

5DMarkUだけでなく、1DsMarkuVでもライブビュー画面では出ます。ま、こちらは動画に関係ないのでいいのですが、5Dは困りましたね。ズーム動画はしばらく16-35Uのみになりますね。それにこのレンズはスムーズです。設計が新しいのでその違いが何か出てきてるのでしょうかね。絞りや焦点情報の伝達信号に何かあるのかも…。設計の問題ならちょっとやっかいです。

Re: 5D MarkU…。 投稿者:tk 投稿日:2009/09/01(Tue) 08:59 No.302  引用する 
5D Mark Uの設定をマニュアルにしてISOをオートにすると一連の不具合は見た目上出ませんね。レンズの絞りが動くことで画像が乱れるようです。ビデオ用のレンズではないと言うことが表れているのでしょうか。絞りの構造がビデオレンズではどのようになってるのか、その辺が鍵ですかね。しかしズーミングすると開放値が変わるレンズでは変な露出変化は出ます。う〜ん。

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -