SONY-NEX-5が気になります。デザインはコンパクトデジカメですが、センサーはAPS-Cでレンズ交換可能な一眼。ミラーレスなのでレフではありません。ファインダーもないので、ちょっとピント合わせにとまどいそうですが…。そこはコンデジの要領でということなのでしょう。
専用のマウントですが、αシリーズのレンズにも対応出来るようにマウントアダプターが最初から出てるのもすごいですね。ということで、その手のアダプターが他社からも出てるようです。FDレンズのマウントも出るようなので、かなりほしい感じになってきました。 http://www.sony.jp/ http://homepage2.nifty.com/rayqual/ http://blog.monouri.net/
NEX-5を手に入れました。取りあえず16mmが付いたものを。長玉ズームは18-200が出てから考えようかと。オートフォーカス、手ぶれ機能(16mmは無し)が付いてるので、専用レンズはそれなりの使い勝手はあると思います。しかし18-200mmは90,000円代の価格なのでちょっと考えてしまいますが…。
FDマウントに変換出来るアダプターも購入しました。しかしやはりピントを合わせるのが大変です。拡大機能がありますが手持ちではブレが影響してちょっと見づらいです。APS-Cなので1.5倍の焦点距離もワイド系はつらいですね。スナップ撮影ではFD20mmか24mm位が多用になります。このカメラの購入はミラーレスであるためにフランジバックがかなり短くなっています。そのために各社のレンズを付けられるマウントアダプターがいろいろ出ているので購入した感じです。もちろん一眼レフカメラ用のマウントアダプターも出ていますが、CANONの場合、フランジバックの関係でアダプターを利用するには補正レンズ付きの物になってしまいます。そのレンズが食わせもの。質が悪いために反射がもろにセンサーに影響します。その点NEXはOKです。しかしゴミの進入を考えると頻繁に外でのレンズ交換はちょっとやりたくないですね。保証期間が過ぎると清掃に1500円かかります。 |