いや〜、実にほったらかし状態。
いろいろ書き込むことはあるのですが、なんだか無精でいけません。 一番新しいところで、プリンターの話題を。 アルプス電気のMDプリンター、インクジェットが当たり前の時代、熱転写方式の変わり種、すでにすべての販売が終わり今では過去の産物に…。 このシリーズはメタリック印刷やホワイト印刷などインクジェットには出来ない技を持っていましたが、さすがに時間のかかる印刷方法だったりで一般からは見放された存在。 メーカーも修理の引き受けを終了し、さて壊れたらもうおしまいかと思っていたらなんと博多に修理をしてくれる会社が。 以前から調子が悪くなっていたのですが、突然の激しい音とともに印字できなくなってしまい一巻の終わり。 博多の会社は前から情報をもっていたのでまずは電話で問い合わせすることで詳細が。 さすがに断られる場合もあるのかと思いきや、すべて直せますと言う話。 実際の修理時間は4日足らずですが、前後の配送時間と待ちなど入れても9日くらいで戻ってきました。 まるで新品のごとくの修理上がりです。本体も綺麗に清掃されてまたこれから数年以上使用可能、というかまた壊れたら直せるわけで…。 特殊な使い方が出来るので長く使いたいです。 |